アプリサポートデスク

アプリやスマートロックに関するお問い合わせは
 0120-546-610  受付時間: 10:00-21:00

受付時間: 10:00-21:00

※『HOMETACT』利用者向けの相談窓口です

lightbulb 照明
Tips01

長時間使う照明はLEDに

  • 年間
  • 電気

省エネのために、電球選定も意識しましょう。
LED電球は長寿命かつ白熱電球に比べ消費電力量を1/6程度に抑えることができ、蛍光ランプよりもさらに省エネです。

白熱電球からLED電球に変更すると、
電気代
3,030円/年 程度削減
CO2排出量
34.5kg-CO2/年 程度削減
20+
※家庭の省エネハンドブック(東京都、2022年度版)より計算
戻る
lightbulb 照明
Tips02

使わない時は消すを習慣に

  • 年間
  • 電気

在宅時の不要な箇所の点灯や外出時の照明の消し忘れは、無駄な電力消費の原因に。

「使わない時は消す」を習慣にし、照明の点灯時間が生活にあわせて短くなるように心掛けましょう。

照明(LED)1時間の消し忘れを無くすと、

電気代
480円/年 程度削減
CO2排出量
5.4kg-CO2/年 程度削減
21+

スマートスイッチを採用されている箇所は、アプリ内で消し忘れ有無の確認👀や遠隔での制御🤳も可能です。

※LED10w×4灯=40w(0.040kw)で計算
戻る
lightbulb 照明
Tips03

照明の掃除で明るさアップ

  • 年間
  • 電気

埃が溜まると、照明も徐々に明るさが低下します。

そのため照明の定期的なお手入れは、明るさを保ったまま長く使い続けられる秘訣です。

週1回程度の簡単な拭き掃除を心掛けてみましょう。
22+
戻る
lightbulb 照明
Tips04

照度を絞ることも省エネに

  • 年間
  • 電気

一般的に、LED照明器具は調光率に比例して電力消費を低減することができます。

明るさを50%まで絞ると電力消費も半分程度となり、不要な場所の消灯とあわせて必要な照度についても考えてみましょう。

10wのLED照明器具4台を調光で50%の明るさにすると、

電気代
1,320円/年 程度削減
CO2排出量
15.0kg-CO2/年 程度削減
23+

調光機能付きスマートスイッチを採用されている箇所は、アプリ内で簡単に調光操作🤳も可能です。

戻る

© HOMETACT All rights reserved.